【参加者募集】特別企画 キトウシ白樺プログラム パイオニアツリー白樺を知る プログラム(全3回)
2022年6月16日
大雪山自然学校 × 白樺プロジェクト企画
【2022年度のキトウシ白樺プログラム】
北海道の森でよく見かける白樺ってどんな木なんだろう?
全3回のプログラムを通して、森のパイオニアツリーと呼ばれる白樺の魅力に迫りながら、環境について考えるプログラムです。
先人の暮らしを感じながら、一本の木を倒して生活の道具を作るまでを体験できるプログラムです。このプログラムを通して、森の暮らしそして私たちを取り巻く環境について考えていきます。
(*山林所有者の了解を得て、安全確保の上、伐採予定の木から皮を採集します)
講師:長多 邦裕(大雪山自然学校・木育マイスター)
鳥羽山 聡(木と暮らしの工房・白樺講師)
井出 雅美(木と暮らしの工房・白樺カゴ編み講師)
担当:藤木加奈子(大雪山自然学校・木育マイスター)
■日程:1回目 6月26日(日) 9時45分集合 10時開始
2回目 7月24日(日) 9時45分集合 10時開始
3回目 8月28日(日) 9時45分集合 10時開始
1回目 白樺の皮を剥ぐ
●日時 6月26日(日)
●講師:長多 邦裕(大雪山自然学校
10:00 集合:大雪山自然学校前(東川町西4号北46番地・キトウシ森林公園内)
キトウシの森で白樺の樹皮採取
12:30 解散:大雪山自然学校前
●服装について
Tシャツに長そで、長ズボン(暑い時に脱ぎ着できるように、ダニうるし対策として長袖必須)、帽子、履きなれた靴(紐でしっかりと縛れる靴を)、手ぬぐい等(首の保護)
●リュックに入れるもの
水筒、あればレインウェア(上下)、薄手の手袋(樹皮採取の手の保護)、タオル、チリ紙、ビニール袋(ゴミ等を入れます。ゴミは持ち帰ってください)、鉛筆等の筆記用具とメモ帳やノートなど、サングラス(必要な人は)、救急セット常備薬、各自行動食(他の人と交換はしないでください)
【車の中に】替えの服・靴下・靴
*リュックの中に漬物袋を広げ、その中に荷物を入れてください。荷物を防水します。
*すべての持ち物に名前をつけてください(紛失の可能性大!)
*準備は、自分で確認しましょう。
2回目 白樺テープ作り
講師:鳥羽山 聡(白樺プロジェクト)
●日時 7月24日(日)
10:00 地域交流センター ゆめりん 交流プラザ集合
(東川町東川町西3号北7 )
白樺ってなに?(白樺についてのお話) ・白樺のテープ作り
12:30 解散予定
3回目 白樺小物入れを編む
講師:井出 雅美(木と暮らしの工房)
●日時 8月28日(日)
10:00 地域交流センター ゆめりん 交流プラザ集合
(東川町東川町西3号北7 )
白樺のかごあみ
12:30 解散予定
●服装について
・汚れてもいい、動きやすい服装でお越しくだい。
・水やお茶などの水分
参加費・お申し込みについて
■対象:小学生~大人まで
小学校低学年までは保護者の参加をお願いします。お子様がきょうだいで参加される場合などご相談ください。
■定員:15人(組)
■参加費:3回で10000円
※欠席された場合も参加料に変更はございません。
※参加費等は、事前に下記口座にお振り込みください。
<ゆうちょ銀行から振り込み> ゆうちょ銀行 記号:19730 番号:6973601
<他行から振り込み> ゆうちょ銀行 九七八(978)支店 普通預金 0697360
特定非営利活動法人大雪山自然学校(トクヒ)ダイセツザンシゼンガッコウ)
★東川ユニバーサルカード(HUCカード)使えます。ポイントの付与、ポイント・電子マネー利用希望の方は、お手数ですが事務所までお越しください。(平日9:30~16:00)
※定員になり次第受付終了
■お問合せ: desk@daisetsu.or.jp
電話:0166-82-6500
■主催:NPO法人大雪山自然学校
〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地
注意事項について
1日目のプログラムは野外での活動になります。悪天候が予想される場合、プログラムを中止することがあります。その際には開始時刻の2時間前にお電話を差し上げます。1日目のプログラム中止の場合でも参加料の変更はございません。また、現地の天候や自然状態により、同行するスタッフの判断にて計画を変更することもあります。この場合は、原則として参加料の返還は致しません。あらかじめご了承下さい。
②キャンセル料につきましては、お申し込み者の都合による取り消しの場合は、以下取り消し料をお支払い頂きます。<プログラムの前日:参加費の50%/プログラムの当日:参加費の100%>返金の際には、振り込み手数料を差し引いてお振り込みいたします。予めご了承ください。
③安全については万全を期しますが、野外での活動ですので傷や捻挫などのケガを負う場合があります。同行するスタッフの指示に従い、参加者各自が十分な安全に対する注意をしてください。万が一行動中に病気やケガが発生した場合は、症状・状況に応じて同行スタッフの判断で対応致します。尚、スタッフは応急救護の訓練を受けた有資格者です。また参加者の方々は、(財)スポーツ安全協会の「普通傷害保険」に加入致しますので、この保険の限度額にて対応させて頂きます。以上ご理解頂き、予めご了承下さい。
④活動中に撮影した写真は本人及び保護者の許可なく報告書や広報物、紙面上等の利用、参加者への配布等をさせて頂くことがありますので、予めご了承下さい。写真利用の差し控えのご要望がございましたら、申し込み時にその旨ご連絡下さい。