【募集中!】2025年度 旭岳保全員スタッフ 大雪山国立公園で環境保全のお仕事しませんか?

2025年2月27日


北海道最高峰の旭岳。その5合目にある姿見の池園地周辺を主なフィールドとして活動している、旭岳自然保全員の募集です。6月〜10月までの期間は旭岳を訪れる利用者へのマナー啓発や、散策路の清掃・登山道整備などの環境保全活動をおこなっています。高山植物がもたらす季節の移ろいや、時には厳しい山の姿など、毎日いるからこそ感じられることがたくさんあります。


雇用期間

旭岳自然保全員スタッフ(夏季・季節雇用スタッフ)
フルタイムスタッフ 2025年5月15日~2025年11月10日

業務内容

1)旭岳自然保全員業務
・旭岳ロープウェイ姿見駅、案内カウンター業務
(利用者へのレクチャー・自然案内・長靴の貸出・情報発信など)
・巡視活動
(高山植物保護のためのロープ設置・散策路整備・清掃・外来種防除など)
2)旭岳青少年野営場業務
・野営場管理、運営
(受付、施設管理・施設清掃・草刈りなど)※月2日程、当直あり(当直手当あり)


勤務地

・大雪山国立公園 旭岳(姿見の池園地周辺がメインの勤務地になります)
・旭岳温泉街
・旭岳青少年野営場
・天人峡温泉(羽衣の滝遊歩道など)
→シフト制で上記いずれかの場所に就いてもらいます。

勤務体系

フルタイムスタッフ(シフト制)休日→月8日間


時間

9:00〜18:00 (実働8時間) 
※紅葉混雑期(9月中旬〜下旬)は早出があります。
※勤務地へは、東川町中心部より車で片道40分ほど(別途、ロープウェイ乗車時間もあり)かかります。環境的配慮により事務所から勤務地まで社用車で乗り合わせが可能です。

乗り合わせでの出勤の場合
8:00 自然学校事務所を出発(集合は7:50頃)
9:00  旭岳ロープウェイ姿見駅にて業務開始
12:00 昼休憩(1時間)
13:00 巡視業務
17:00 ロープウェイ乗車して下山
18:00 自然学校事務所にて業務終了

給与

日額 8,100円


資格 

普通免許
勤務地までは車を乗り合わせて通勤が可能。(基本的には社用車を使用)


待遇 

社保完
労災保険、レインウェア貸与、アウトドアウェア各種割引購入制度、宿泊施設(シェアハウス)あり

その日の作業内容や人数によっては、事務所から旭岳まで個人車両を出していただくことがあります。その場合は交通費を支給します。
※自宅から事務所までの交通費支給はありません。


募集人数 

3名


応募条件

・接客業務の得意な方  
・NPOの業務に関心のある方
・普通運転免許をお持ちの方
・パソコン操作ができる方(ワード・エクセル・PCメールなど)
・外国語が話せる方大歓迎(特に英語・中国語・韓国語)
・登山道の整備経験・技術がある方大歓迎


住居について

東川町や旭川市に引っ越しをする場合は各自で賃貸アパートをお探しください。
或いは、シェアハウスへの入居も可能です。

シェアハウスでは、保全員が5か月程度、長期ボランティアが2週間~4か月間、短期ボランティアが1~2泊など、様々な人が利用して共同生活を送っています。
・家賃:35,000 円/1 か月(水道光熱費込み)
・場所:〒071-1423 北海道上川郡東川町東町2丁目3番12号
https://goo.gl/maps/nHAKbxinrqXqxPgG9
町の中心部にあり、コンビニまで300m、道の駅(バス停)まで500m、スーパーまで 700mの立地です。大雪山自然学校までは約4km です。
・部屋:1階に12畳間が1部屋、12畳のリビングダイニング、キッチン、風呂、トイレがあります。2階に6畳間が4部屋あります。 ※個室には鍵がついていません
・設備:WiFi
・設置備品:洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器、調理道具、食器類
・設置消耗品:トイレットペーパー、町指定ゴミ袋、洗剤類
・駐車場:あり(2000~5000円/月。無料駐車場の数が限られており車の台数が多い場合は、有料駐車場に停めて頂くことになります。かかる費用は人数で折半します)
・寝具:ベッド、掛布団
※枕、枕カバー、シーツ、布団カバーは個人でご用意ください。長期間滞在の場合、枕や布団カバーには他人の匂いが残るので各自で準備をお願いしています。

上記以外のものについては各自でご用意ください。

シェアハウス外観・内観
シェアハウスと自然学校の位置(車で5~6)

■活動の様子

利用者へレクチャーの様子。マナー啓発や、散策路の状況、最新の自然情報などを伝えています。
6月でも雪がたくさん、そして9月中旬には雪が降るので山の夏はとても短いです。

■選考プロセス

【STEP1】履歴書(写真添付)をメールまたは郵送にてお送りください。
 ☆3月20日(木)締切(必着)

【STEP2】書類選考 ※メールにて選考結果を送付させていただきます。

【STEP3】面接 下記のいずれかの日程で実施します ※Web面接も対応可能です。
〈面接日程〉
・3月30日(日)
・3月31日(月)
(面接地:上川郡東川町西4号北46番地 大雪山自然学校事務所)
 ※採用の有無に関わらず、現地までの交通費等は各自のご負担となります。
 ※上記日程以外をご希望の場合はご相談ください

【STEP4】選考結果の送付  ※メールにて選考結果を送付させていただきます。


■最後に・・・

NPO法人大雪山自然学校ってどんな団体?
NPO法人大雪山自然学校は、「利用者による環境保全」をコンセプトに、北海道東川町と大雪山国立公園・旭岳を主なフィールドとし、自然体験活動、エコツアー、国立公園管理、森づくりを行っています。活動現場では、スタッフ全員が安全に楽しく創造的に仕事に取組み、自己実現ができる組織を目指しています。大雪山国立公園旭岳・天人峡地区では「利用者による環境保全」を目指し、東川町大雪山国立公園保護協会・自然保護対策事業や青少年野営場の管理業務などを受託し活動しています。

旭岳自然保全員ってどんな事業なの?
旭岳自然保全員の活動は、NPO法人大雪山自然学校が、東川町、大雪山国立公園保護協会から委託を受けて実施している環境保全活動です。


お問合せ・お申込み先

NPO法人大雪山自然学校  (担当:荒井・嘉屋・廣瀬)
所在地:〒071-1404北海道上川郡東川町西4号北46番地
TEL/FAX:0166-82-6500    MAIL:desk@daisetsu.or.jp