【参加者募集】大雪山国立公園とアイヌ文化をテーマにしたモニターツアー(無料)
2022年10月16日

アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」と呼ばれる大雪山を実際に訪れ、アイヌの人々が自然と向き合ってきた姿勢と思想を旭岳周辺エリアを通して学んでみませんか?
旭岳温泉街の散策をした後、川村カ子トアイヌ記念館の川村久恵さんを講師に招き、ムックルやアイヌの刺繍の体験するモニターツアーの参加者を募集しています。
●日時:10月25日(火)
●日程:
8:40 道草館集合
9:30 旭岳温泉街集合(現地集合も可)
9:35 旭岳温泉街散策スタート
10:30 散策終了
10:30 旭岳温泉街で休憩
10:45 アイヌ文化教室
〈ムックル演奏体験・刺繍体験〉
12:00 終了・旭岳温泉街解散
12:50 道草館着
●講師:川村久恵さん ( 川村カ子トアイヌ記念館 )
●参加費:無料
終了後にアンケートの回答をお願いします。
お申し込みについて
参加者全員の氏名と年齢、代表者の住所、TELを明記し、「アイヌモニターツアー希望」と書き添えて、メール(desk@daisetsu.or.jp)でお送りください。
◇申し込み締め切り 10月21日(金)午後5時まで
(定員に達した場合は申し込みを終了する場合があります)
持ち物について
●服装について
長そで、長ズボン、防寒具(フリースダウンジャケットなど)、帽子、履きなれた靴(長靴も可)
●リュックに入れるもの
水筒、雨具(上下)、手袋(登山中の手の保護)、タオル、チリ紙、ビニール袋(ゴミ等を入れる)、サングラス(必要な人は)
【車の中に用意しておくと安心なもの】
替えの靴下、替えの靴
■注意事項
①出発日に悪天候が予想される場合、プログラムを中止することがあります。その際には出発時刻の2時間前にお電話を差し上げます。また、現地の天候や自然状態により、同行するスタッフの判断にて計画を変更することもあります。この場合は、原則として参加料の返還は致しません。あらかじめご了承下さい。
②安全については万全を期しますが、野外での活動ですので傷や捻挫などのケガを負う場合があります。同行するスタッフの指示に従い、参加者各自が十分な安全に対する注意をしてください。万が一行動中に病気やケガが発生した場合は、症状・状況に応じて同行スタッフの判断で対応致します。尚、スタッフは応急救護の訓練を受けた有資格者です。また参加者の方々は、エコツーリズム保険に加入致しますので、この保険の限度額にて対応させて頂きます。以上ご理解頂き、予めご了承下さい。
③活動中に撮影した写真は本人及び保護者の許可なく報告書や広報物、紙面上等の利用、参加者への配布等をさせて頂くことがありますので、予めご了承下さい。写真利用の差し控えのご要望がございましたら、申し込み時にその旨ご連絡下さい。