今日は秋晴れ(キトウシ森のキロク/2022年10月12日)
2022年10月12日
どこまでも続いているような、広がり感じる景色です。
キトウシ展望閣~南展望台に向かう途中の、ベンチがある休憩所から撮影しています。少し時間の余裕があって、歩きやすい身支度があれば、おすすめの場所です。
展望閣からは、明るい林の中の小道を登ります。キャンプ場やスキー場周辺などで大木になっているミズナラも、この周りでは局地的に背が低く、地形(風当り?)や土地など、何かの原因で高木の森ができにくいように見えます。
秋は、ちょうど目線の高さに、「オオバスノキ」の黒い果実が目立ちます。「オオバスノキ」は、もっと標高の高い山でもよく見かける植物です。日当たりがよい場所を好むそうで、大きな木が少なくて明るいこの場所は、育ちやすい土地なのかもしれません。
短時間でも、ちょっとした山歩きをしているような風景に出会える、楽しい場所です。
アズキナシの赤い実も今が見ごろです。森の中で背が高くなると果実を観察しにくいのですが、キトウシ山上部では背丈の低いものも多く、間近で果実が見られます!
朝晩は気温が低くなりストーブをつけたい日々…。木の葉の色づきがすすみそうです。