【活動報告】トレッキングクラブ 旭岳 夏の雪遊びtrek
2021年7月13日

旭岳・裾合へ行ってきました!高山植物がたくさん!雪渓でのソリ遊びも大満足
イエティくらぶより活動報告です。7月のトレッキングクラブで旭岳へ行ってきました!裾合方面はまだ雪渓箇所もいくつかあり、この時期でも雪遊びやソリ遊びができちゃいます。
この日は小学生を中心とした参加者が多く、前回のトレッキングより長い距離を歩きました。今回の場所は国立公園内であるため、植物を取らない、ゴミを捨てない、登山道を外れない等ルールがあります。事前にルールを確認してから、トレッキングスタートです。

ロープウェイ駅を出発し、姿見の池園地の散策路を通り1時間半程度歩き、ようやく目的地である大きな雪渓に到着しました。ちょうど散策路上ではたくさんの高山植物が見頃で、チングルマ、エゾノツガザクラ、コエゾツガザクラやハイマツ等じっくりと観察し、お花の色や形などもひとつずつ名前を確認しながら歩きました。又、北海道では夏鳥として知られているノゴマも見つけることができました。



お天気は曇りで霧がかかっていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
雪渓に到着する前にお楽しみのランチタイムです。エネルギーチャージしたところで最後のひと踏ん張り、雪渓まで頑張りました。


雪渓に着くと、子どもたちは雪玉を作ったり、持参したシャベルで雪堀りをしたり、ソリ遊びにと、大はしゃぎでした。今回はボランティアの方達も参加してくれたため、大人は雪渓上で待機し子ども達が安全に遊べるように見守りました。ソリ滑りでは、人間トンネルしてみたり、子ども同士でスムーズにソリが滑れるよう、シャベルを使って雪面をならしたりと自由な発想が見られました。ソリ滑りは大人も体験してみましたが、参加者全員が笑顔で夢中になっていました。
雪の温度にも興味を示して、昨年と同じ2℃である事を確認できました。

次回のトレッキングクラブは大雪山・黒岳を9月に開催しております。詳細については当ウェブサイトにて随時更新していきます。