■活動報告 美瑛川/BLUE RIVER trek
2022年1月25日
今回のイエティトレッキングクラブでは、森の中を歩いて美瑛の『BLUE RIVER』を見に行きました。
森の中では、キバシリやカラ類、ヒヨドリを見かけ、キタキツネやエゾシカの足跡も発見しました。
他にも、マツの木に冬に見かけるのが珍しいものも・・・

木を揺らして、みんなで雪のシャワーを浴びてみよう!

この日は、サラサラで柔らかい雪だったのでたくさん遊べました
しばらく森を進むと、川の音が聴こえてきます。
目的地、BLUE RIVERに到着です!
「川が青い!」「コップに入れても青いはず!?」

どうしてだろう?みんなで考えながら、源流「しろひげの滝」を見に行きました。
晴れて暖かい天候だったので、川を見ながら昼食をとりました。
たくさん歩いた後だから、みんなお腹ペコペコです。


BLUE RIVERの源流、『白ひげの滝』を見ながら、どうして青く見えるのか答え合わせです。


滝の成分(アルミニウム)が川の水と合わさり、さらに太陽光によって、青く見えるそうです。
さて、次回トレッキングクラブは3月19日(土)を予定しております。
北海道最高峰、旭岳の姿見周辺にてスノーハイクです。火口に水がたまってできた『すり鉢池』も、冬は雪が積もっているのでそこを滑ってみたり・・・
噴気孔の近くまで行ってみたり・・・
詳細が決まりましたら、ウェブサイトでご案内します。ご参加お待ちしています。