■キトウシ森のキロク
夏の終わりのタネたち(キトウシ森のキロク/2022年8月17日)
2022年8月17日 ■キトウシ森のキロク
昨日は大雨警報も発令された強い雨でしたが、今日はきれいな青空です。8月後半となり、まだ暑い日もありますが、少 …
静かな森での出会いと、秋探し(キトウシ森のキロク/2022年8月10日)
2022年8月10日 ■キトウシ森のキロク未分類
もうすぐお盆がやってきますね。旭岳では、植物も実り始め、リンドウ類がきれいに咲き、秋の気配がしてきました。 東 …
小さな花を近くで見ると…(キトウシ森のキロク/2022年8月3日)
2022年8月3日 ■キトウシ森のキロク
🔍ルーペで見たくなる、繊細なつくりをしています。 展望閣へのコース沿いで、たくさん見られます。 …
夏の森の生き物たち(キトウシ森のキロク/2022年7月20日)
2022年7月21日 ■キトウシ森のキロク
北海道の学校も、今週末から夏休みが始まるところが多く、こどもたちはウキウキ・ソワソワ…ではないで …
サッポロフキバッタの不思議(キトウシ森のキロク/2022年7月12日)
2022年7月12日 ■キトウシ森のキロク
こんにちは!今日は、東屋へ行く途中で一際高い鳴き声をした野鳥に出会いました。 スズメに似ていますが、顔や胸から …
緑色の季節(キトウシ森のキロク/2022年7月6日)
2022年7月7日 ■キトウシ森のキロク
キトウシ山は木々の緑が濃い季節。見渡す水田も、緑一色です。 北海道(上川地方)の7月初旬、昼間はジリジリ暑 …
セイヨウオオマルハナバチ発見!(キトウシ森のキロク/2022年6月30日)
2022年6月30日 ■キトウシ森のキロク
こんにちは。先日、キトウシのキャンプ場の近くを歩いていたら「セイヨウオオマルハナバチ」を見つけました。 特定外 …
カタクリの種子(キトウシ森のキロク/2022年6月22日)
2022年6月22日 ■キトウシ森のキロク
「カタクリ」が、種子をつける時期です。 4月下旬には、ピンク色の花の群れが目立っていました。今では、緑が濃く …
柔らかい若葉(キトウシ森のキロク/2022年6月14日)
2022年6月14日 ■キトウシ森のキロク
アカエゾマツなど、ツンツンとした針葉樹でも若葉を触ってみるととても柔らかいです。また、若葉はみずみずさの残る黄 …
ハクウンボクが咲く森で(キトウシ森のキロク/2022年6月8日)
2022年6月9日 ■キトウシ森のキロク
ハクウンボクの花が咲いています。 背が高くなる木で、花も高い位置に(近くで見られない場所に)咲いているイメ …